目次

クライアント企業での実績 対象社員25名 - Achievements at client companies 25 target employees

  • 会社の業績が6億円から10億円までに成長
  • 離職率が1年で83%減少
  • 社員数が40名台から60名台に増員
  • メンタルが原因で一ヶ月に10日前後しか出社できなかった社員が、コーチングでメンタル改善し、毎日出勤するようになった。
  • 新規営業部の入社2年目の社員が6年目の先輩トップセールス社員を追い抜いた。
  • コーチングをベースにした営業研修を行い、新卒の社員が目標値の1.5倍の成果を出した。
  • コーチングで上司と部下の関係性を改善したことで、上司のマネジメント力が向上し、社内の風通しが良くなった。
  • 四半期で営業利益が120%増
  • 社員の主体性が上がり、会社を改善するためのアイデアを積極的に意見するようになった。

 

  • Company performance grew from 600 million yen to 1 billion yen
  • Turnover rate decreased by 83% in one year
  • Number of employees increased from 40 to 60
  • An employee who was only able to come to work about 10 days a month due to mental health issues improved mentally through coaching and now comes to work every day.
  • An employee in the second year of joining the new sales department overtook a senior top sales employee in the sixth year.
  • Conducted sales training based on coaching, and new graduates achieved 1.5 times the target value.
  • By improving the relationship between superiors and subordinates through coaching, the superior's management skills have improved and the atmosphere within the company has improved.
  • 120% increase in operating profit in the quarter
  • The independence of employees has increased, and they have come to actively express ideas for improving the company.

 

※以下は人事担当者様のインタビューです。
*The following is an interview with the person in charge of human resources.

 

コーチングを導入して、はじめて若手社員の本音が聞けるようになりました
After introducing coaching, I was able to hear the true feelings of young employees for the first time.

東京都のコンサルティング事業を行なっているある企業様は、若手社員の離職率に悩まされていました。
毎年、入社する社員の半分が1年以内に辞めてしまい、多い時は入社した社員の全員が転職エージェントに引き抜かれてしまうという事態も起こっていました。

当プログラムを導入していなかったら、以前と離職率は変わらなかったと話す人事ご担当者様。

当プログラムの成功事例として、インタビューに答えていただきました。

A company engaged in consulting business in Tokyo was suffering from the turnover rate of young employees.
Every year, half of the employees who join the company quit within a year, and when there were many, all the employees who joined the company were pulled out by recruitment agents.

A person in charge of human resources who said that if this program had not been introduced, the turnover rate would not have changed.

We asked him to answer the interview as a success story of this program.

 

以前は退職する理由で圧倒的に多いものが「家庭の都合」というものでした
In the past, the most common reason for leaving a job was "family convenience".

プログラム導入前の状況についてですが、新入社員が退職する場合は必ず面談を行なっていたのですが、その時の退職理由として圧倒的に多かったものが「家庭の都合」というものでした。
「こういったことが嫌だった」とか、そういった理由は言わずに穏便に辞めようという気持ちが少し見えていたので、結局、会社としても退職したあとの原因が分からずにいました。

また、少しお恥ずかしいことながら、仕事が大変そうとこちらが見えていても、なかなか一人ひとりのフォローが出来ずに、本人が退職を決意してからの面談ということが多かったので、社員としてはおそらく穏便に辞めたいんだろうなというところから、家庭の都合という理由を持ち出していたのではないかなと思っています。

Regarding the situation before the introduction of the program, when a new employee resigned, we always held an interview.
"I didn't like this," I could see a little bit of the feeling that I was going to quit peacefully without saying such a reason, so in the end, the company didn't know the reason after I retired.

Also, although it is a little embarrassing, even if I could see that the work was hard, I could not follow up with each person, and there were many cases where the interview was after the person decided to retire. I think he wanted to quit peacefully, and I think he brought up the reason for family circumstances.

 

社員教育は他にも行なっていましたが、スキル直結の教育ばかりでした
Other employee education was also conducted, but it was only education directly related to skills

新入社員は入社後にグループ会社と合同でビジネスマナー研修を行なった後、各会社に配属されていました。
そのあとは、スキル直結の仕事に使える研修は多くありますが、マインド面をケアするような教育は行なっていませんでした。

After joining the company, new employees were assigned to each company after undergoing business etiquette training jointly with group companies.
After that, there was a lot of training that could be used for jobs that were directly related to skills, but we didn't provide education that would take care of mental aspects.

 

普段の社内のコミュニケーションが円滑になり、会社の雰囲気も良くなりました
Communication within the company has become smoother and the atmosphere of the company has improved.

以前は自分の意見を我慢するということが多かったように見受けられたのですが、月1回の研修やコーチング、あとは週に1度のアンケートを通して本人たちが自分の考えを伝えることで、普段の社内のコミュニケーションの中にも隠し事というか、遠慮せずに良い意味で言ってくれるということが多くなりました。

また、毎週のアンケートにある会社を良くするためのアイデアを出す項目では、多くの若手社員が意見を書いてくれて、鑑賞役員が見て導入することが結構ありました。自分の意見が通ることもあるという認識が出ることによって、会社のためにどうやったら良くなるのか?という考えが積極的に出たり、自分が発言できる雰囲気が、会社に良い雰囲気を与えているのではないかなと思っています。

In the past, it seemed that people tended to put up with their own opinions. Even in regular internal communication, there are more and more cases where people don't hesitate to say things in a positive way.

In addition, many young employees wrote down their opinions in the weekly questionnaire, which included ideas for improving the company. How can I improve for the company by realizing that my opinion can be accepted? I think that the atmosphere in which people can actively express their ideas and speak out gives the company a good atmosphere.

 

社員の本音が聞けなかったり、時間がなくて新入社員のケアができないという企業には合っていると思います
I think it's suitable for companies that can't listen to their employees' true feelings or can't take care of new employees because they don't have time.

弊社も人事だけの専業ではなく、他の業務との兼ね合いもあるので、なかなか新入社員だけに集中してケアすることができないという企業にはプログラムをオススメすることができます。

また、社員から見て人事には言えるけど第三者には言えるというところもあると思うので、なかなか退職率が高くて、その真意がつかめない会社であれば導入されると良いかと思っています。

Our company does not only specialize in human resources, but also has a balance with other duties, so we can recommend the program to companies that find it difficult to concentrate on caring for new employees.

Also, I think that there are things that can be said about personnel affairs from the perspective of employees, but there are things that can be said about third parties.

 

もしコーチングを導入していなかったら、退職率は変わらず、若手社員の状態も...
If coaching had not been introduced, the turnover rate would not have changed, and the condition of young employees would have been...

おそらくプログラムを導入していなかったら、以前と退職率は変わらなかったと思います。

そして人事側の時間も変わるわけではないので、新入社員一人ひとりに割ける時間が決まっているということを考えると、なかなかケアができないということもあると思います。
若手社員に悩みがあったとしても、仕事が楽しいと思えるような状態でいてくれなかったかもしれないなと思います。

If the program hadn't been introduced, I don't think the retirement rate would have changed.

Also, since the time on the HR side does not change, considering that there is a fixed amount of time that can be allocated to each new employee, I think it may be difficult to provide care.

I think that even if young employees had problems, they might not have been able to enjoy their work.

まずはトライアルで導入することをお勧めします
It is recommended to introduce it on a trial basis first.

私たちが導入してすごいなと思っているのは、費用に比べてケアの量がすごく多いというところです。
それと、社員一人ひとりをとても深く見てもらえていて、私たちが気づかないところや特徴まで捉えて、それを共有してくれているという部分が大変ありがたいと思っています。

なので、一度トライアルで導入していただくのがいいのかなと思います。
一度お受けいただければ、その特徴とかはすぐに分かるんじゃないかなと思っています。

What we think is amazing after introducing it is that the amount of care is very large compared to the cost.
Also, I am very grateful for the fact that you take a very deep look at each and every employee, capture things and characteristics that we do not notice, and share them.

So, I think it would be good to introduce it in a trial once.
I think that once you receive it, you will immediately understand its characteristics.

たった1年で離職率83%減った...

A社は5年前から新入社員向けに社員育成に力を入れています。

確かに、ある一定数の社員には育成の効果が上がっているようですが、離職率は社員育成に力を入れる前とあまり変わらず、頭を悩ませていました。
一方、B社は5年前から新入社員向けに社員教育を取り入れたら、離職率の高さがすぐに改善された上、社員全体の生産性も上がっていきました。

同じように社員育成に力を入れていたA社とB社ですが、この2社の違いは何なのでしょうか...

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事