ブログ 大きく考える 大きく考えることの魔法 ドナルド・トランプやヒルトンは「大きく考えろ」と言います。 この大きく考えるというメリットは何なのでしょうか。 大きく考えることによって、目の前の問題を小さな問題として捉えることができるようになります。 私たちは、幼い頃から視野を広げながら成長してきました。 私は子供の頃、近所の駄菓子屋に行くことですら大冒険でした。... 2019年3月18日 皆川裕樹
ビジネスコーチング pickup集客サロン美容院 美容師や飲食店、サロンなどの売上を上げるための集客アイデア 美容院や飲食店、サロンなどの自営業者の集客するためのアイデアをまとめました。 ぜひ参考にしていただければと思います。 集客するための基本的な考え方 集客を行うために、まず基本的な考え方として目標を設定します。 集客に対する目標とは、売上の目標または集客人数の目標となります。 いつまでにいくらの売上を上げたいのか、また... 2019年3月16日 皆川裕樹
ブログ 富お金 お金を稼ぐ方法と富を築く方法は真逆 あなたはどちらを選ぶでしょうか。 来月1000万円入ってくる 毎月、死ぬまで10万円ずつ入ってくる この選択を迫られた時、多くの人が①の選択をすると思います。 もし、この先10年以上生きる予定でしたら、②を選んだ方が圧倒的に多くを得られるとわかっていてもです。 富という言葉があります。 富とお金の違いは何でしょう... 2019年3月15日 皆川裕樹
社員コーチング pickup新卒採用求人広告ダイレクトレスポンスリクルーティング 採用や求人を募集しても人が集まらない場合の対処法、広告の効果がない原因 人口減少において、中小企業は人材が足りないという切実な悩みを持っているところが多いです。 また、採用や求人を出しているにも関わらず、反応がないと感じてる方もいます。 そこで、広告求人を出しても応募がない原因とその対策について紹介します。 採用の広告を出しても集まらない理由 採用の広告を出せる媒体はたくさんありますよね... 2019年3月14日 皆川裕樹
ライフコーチング pickupビジョンミッション人生理念 人生のミッション、ビジョン、個人的な人生理念の決め方 長い人生の中で、自分のミッションやビジョン、理念について立ち返る人が増えています。 今回は人生理念の決め方について紹介します。 人生のビジョンの必要性 1979年、ハーバード大学である調査が行われました。 その年の学生たちに将来の目標を持っているかどうかを聞いた結果、このような結果が出ました。 84%の学生は目標を持... 2019年3月12日 皆川裕樹
ライフコーチング pickupビジネス心理学起業アイデア起業 起業アイデアの出し方から起業の仕方まで、失敗例とネタの探し方も ライフコーチングで、一からビジネスを立ち上げて起業したいという方がたくさんいらっしゃるので、起業の仕方やそのアイデアの出し方、ネタを紹介します。 起業するために必要なもの まず起業と一言で言っても、起業の定義が人によって違うことは多々あります。 真っ先に行うこととして、自身が考えている起業におけるイメージを明確にしま... 2019年3月10日 皆川裕樹
ブログ エンターテイメント感動する商品 失神するほど感動的な商品 1966年6月29日にビートルズが初来日しました。 私はまだ生まれていませんでしたが、ビートルズファンの親戚の話を聞くと、当時は話題性が高かったようです。 コンサートにはたくさんの人が押し寄せ、失神する人もたくさんいたんだとか。 今でも、好きなアーティストのライブで号泣する人はたくさんいます。 私はこのようなエンターテ... 2019年3月8日 皆川裕樹
社員コーチング pickup離職防止働き方改革ワークライフバランス ワークライフバランスの代表的な取り組みと転職者を防ぐ具体的な方法 平成19年に厚生労働省が「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」と「仕事と生活の調和促進のための行動指針」を策定し、平成22年に改定しました。 ワークライフバランスについて具体的な内容と導入例、退職者を防ぐための取り組みを紹介します。 ワークライフバランスとは ワークライフバランスとは、厚生労働省が推進し... 2019年3月8日 皆川裕樹
ビジネスコーチング pickupマーケティング売上の方程式単価 アパレル等の店舗ビジネスをやっている人向けの売上を上げる方法 店舗を構えてビジネスを行なっている人向けの売上を上げる方法をまとめてみました。 この他にもたくさんの売上アップの方法がありますが、代表的なものと、売上を上げるための考え方を紹介します。 売上を上げるために、最低限知っておく知識 売上を上げるために、まずは売上の方程式を理解する必要があります。 売上の方程式とは、以下の... 2019年3月6日 皆川裕樹
ブログ 恐怖 我々がもっとも恐れなければならないものは、恐怖そのものである この言葉は、第32代大統領フランクリン・ルーズベルトの言葉です。 私がクライアントにライフコーチングを行なっている際、前に進めない時の障害は恐怖心であることが多いです。 多くの人は恐怖心から逃れようと行動を起こします。 例えば、将来の欠乏の不安からもっとお金を稼ぐことや、人より劣っているという恐怖から資格を取得す... 2019年3月4日 皆川裕樹