社員コーチング pickupチームワーク 職場でのチームワークを向上させる方法、組織の生産性アップの施策 職場でのチームワークを求める企業が増えています。 現状の職場環境がうまくいかず、生産性が低下する他、人間関係でストレスを抱えている社員も多いからです。 今回は職場でのチームワーク向上のための施策を紹介します。 チームワークの定義 チームワークとは、ひとつの目的に対して、チームが共同で行う行動や業務のことを指します。 ... 2019年5月29日 皆川裕樹
ブログ 人は初めからすべてを持っているの。ただそれをうまく引き出せないだけ。 私が高校生の頃、音楽雑誌でビョークというアイスランドのアーティストがインタビューで言っていた言葉です。 私は当時、この言葉に強い衝撃を受けました。 当時はコーチという仕事もコーチングという手法も知りませんでしたが、今となってこの言葉はとても活きています。 コーチングをクライアントに施せば施すほど、この言葉は真実だという... 2019年5月24日 皆川裕樹
ビジネスコーチング pickup集客コンサルタント コンサルタントの集客方法と売上の上げ方を紹介 個人事業主でコンサルタントとして起業する人が増えてきました。 コンサルタントとして活動する上で、集客の方法がわからずに困っている方も多いようです。 今回はコンサルタントの集客方法を紹介します。 コンサルタントとは Wikipediaではコンサルタントについて以下のような言及がありました。 コンサルティング (cons... 2019年5月20日 皆川裕樹
社員コーチング pickup離職防止新卒採用OJT OJTの効果的な教育法や手法、計画の流れを紹介 日本では新入社員教育はOJT教育が一般的ですが、働き方改革に伴い、効果的なOJT教育の改善に関心を寄せている企業も少なくありません。 今回はOJT教育の改善に対する効果的な教育法や手法、教育計画の流れを紹介します。 OJTとは OJTとはOn The Job Trainingの略で、日常業務によるトレーニング、現場で... 2019年5月14日 皆川裕樹
ライフコーチング pickupコーチング人生の質 コーチングを受ける理由やメリット、コーチング選びで失敗しない選び方 近年、コーチングに注目が浴びるようになり、コーチングに興味を持つ人が増えてきています。 今回は、コーチングに興味のある人がコーチングを受ける理由やメリット、コーチング選びで失敗しない選び方を紹介します。 コーチングとは コーチングの定義を調べても腑に落ちないという人はとても多いです。 それはコーチングの歴史として、流... 2019年5月12日 皆川裕樹
ビジネスコーチング pickup集客アメブロ アメブロを使って集客したいができないサロン、実店舗様向け攻略法 集客にアメブロを実用したいという方は多いのではないでしょうか。 しかし、アメブロを集客手段として利用している人が多い反面、どのように集客をすればよいのかわからない方も多いと思います。 今回はサロンや実店舗を持っている方やそうでない方でも使えるアメブロ集客法を紹介します。 アメブロとは アメブロとはアメーバブログとい... 2019年5月9日 皆川裕樹
社員コーチング pickup離職防止働き方改革モチベーション 社員のモチベーションが低い時に向上させる施策や事例を紹介 社員のモチベーションを上げたい。 そう思っている経営者や人事の方は多いのではないでしょうか。 今回は、社員のモチベーションが低い時にモチベーションを向上させるための施策や事例を紹介します。 社員のモチベーションが上がらない企業の実情 社員のモチベーションに悩んでいる企業はとても多いです。 社員のモチベーションが低下す... 2019年5月5日 皆川裕樹
ブログ ファクトフルネス ファクトフルネス ファクトフルネスという本をご存知でしょうか。 この本は、ビルゲイツが大学生に無料で配ったと言われるほど、影響力のある本で、すでに100万部のベストセラーとなっています。 個人的にとても良い本だと思ったので、紹介します。 ファクトフルネスとは、物事を正しく見る力のことです。 私たちは世界がどんどん悪くなっていると思い込... 2019年5月5日 皆川裕樹
ビジネスコーチング pickupマーケティング集客 セミナー集客アイデアとその方法や事例を紹介 セミナーに対する集客は、目に見える商材とは少し違う視点で集客をする必要があります。 また、近年セミナーを行う人が増えてきましたが、その集客に苦戦している人も多く見ます。 今回は、セミナーに限った集客方法とそのアイデアを紹介します。 セミナー集客の大きな壁 そもそもセミナー事業における市場規模というものは、それほど大きく... 2019年4月29日 皆川裕樹
ブログ 感情人生の質 人生の質とは毎瞬感じる感情の質 「人生の質とは日頃感じる感情の質」とはアンソニー・ロビンズ氏の言葉です。 私もこの言葉にはとても共感していて、自分の毎瞬感じる感情にとても繊細になっています。 多くの人が、幸福や豊かさを求めるためにお金を稼ぐことに躍起になったり、結婚してパートナーをコントロールしようとしたり、現実から逃げようとすることに必死です。 ... 2019年4月26日 皆川裕樹